活動における重点テーマや目標
音楽を通じた国際交流と若い音楽家の育成
活動の概要
このフェスティバルの特徴として、まず各日に各国のソロのステージがあり、それぞれの日に特徴づけを行ない5日間違ったジャンルで世界各国の作品を演奏します。次に練習はプロの指導を受けずに学生自身で話し合い、音楽を作っていき、その過程は学生の自主性を育てる機会となっています。
ただし、2021年度は新型コロナウイルス感染症の世界的な蔓延を鑑み、通常の開催は取りやめ世界の音楽学生からメッセージ動画を集めそれらをWEBで紹介するイベントとして開催する。
活動の特色
毎年、公益財団法人ローム ミュージック ファンデーション主催、ローム株式会社協賛で京都の春を彩る音楽イベント、「京都・国際音楽学生フェスティバル」。このフェスティバルは「音楽」を通じた国際交流と音楽家の育成を目的に、世界の代表的な音楽学校より選ばれた学生たちを京都に招き開催するフェスティバルです。海外からは9カ国9校、国内からは14校の音楽学校から学生を招いて、5日間にわたり弦楽器、管楽器、ピアノ、歌などの様々なジャンルでソロ、室内楽、オーケストラの演奏を披露します。2021年度についてはメッセージ動画を集めて紹介することで学生同士の交流する機会を設けることで目的を達成します。
